ザリガニ釣り
7月のある日、ふと思い立って、川越近郊の伊佐沼にドライブしました。
目的は大門ラーメンとザリガニ釣りです。
伊佐沼公園横の大門ラーメンは、ちょっと前に息子とのドライブ途中で立ち寄って食べさせたらすっかり気に入ってしまい、また行こうとずっとせがまれていたものです。
しかしこの日、残念ながら大門ラーメンはお休み。月曜定休だったみたいです。急に思い立っての行動なのでこんなものですね。気を取り直して近所のうどん屋で腹ごしらえの後、もう一つの目的であるザリガニ釣りに向かいます。
この辺りの田んぼは、3年前、川越を自転車でお散歩した時に生き物の影が濃いのが印象的でした。
今日も水面近くで草の切り株につかまって腕を振り回している小ぶりの可愛いザリガニがたくさん見えます。
はたして彼らは釣れるのでしょうか。ワクワクしながらコンビニで買ったスルメを紐に結んで放り込みます。
すぐに小さなバケツの底が見えなくなりました。
いっぺんに2匹のザリガニがスルメにしがみついていることもあります。
炎天下、ものの15分ほどで25匹は釣ったでしょうか。
もう十分。バケツの中が酸欠になる前に水に戻しました。
ザリガニ釣りというと10cm以上の真っ赤なザリガニ釣りをイメージしていましたが、この日釣れたのは10cmにも満たないくらいの子どもサイズです。まあ、これくらい釣れるとこれはこれで十分楽しいので、大物釣りはまた別の機会でいいや。嫁さんもキャアキャア言いながら生まれて初めてのザリガニ釣りを楽しんでいました。
« 音のないPCは困る | トップページ | 秩父~小鹿野周回50km 2017/6/4(日) »
「13.日常・雑感」カテゴリの記事
- 近況(2021.01.25)
- 謹賀新年(2021.01.03)
- ランドナー自転車展未遂 2020/8/13(2020.08.23)
- 台風19号(2019.10.12)
- ザリガニ釣り(2017.08.13)
コメント