音のないPCは困る
ふと気がつくと、普段使っているデスクトップPCから音が出なくなっていました。
どうやら背面のオンボードのオーディオ端子から音声信号が出てないみたいです。
これは組み立てて5年にもなる自作PCです。最近はもう一つ別の音声端子やUSBコネクタも一つ二つ死んでいたりと、少々怪しい感じになって来ていますが、メモリやSSDを奢ったおかげで動作は今でも十分快適です。規格も古くなってしまっているので大幅なパーツ交換は避け、なるべく低コストで延命を図ることにしました。
幸い一つ空いていたスロットにサウンドボードを追加。アマゾン新品最安値の中華パーツで1,389円です。
Subay(スベーヤ)PCI-Eサウンドカード CMI8738チップ 6チャンネル PCI-E 5.1サウンドカード
http://amzn.asia/6A6ZQqI (パーツの写真撮り忘れました…)
付属CD-ROMのWindows10用ドライバで問題無く動作しました。
うん、やはり音は要るよなと実感。
« ESCAPE JR 24 | トップページ | ザリガニ釣り »
「10.PC・デジタル」カテゴリの記事
- サイクリング専用iPhone6(2020.12.23)
- 5年ぶりのスマホ更新(iPhone6→iPhone11)(2019.09.20)
- さらばPHS(2018.02.27)
- 音のないPCは困る(2017.07.28)
- ATOKと亡きWXIIIの面影(2014.02.11)
コメント