チネリ組み始めました・・・が (2)
ちょっと間隔が空いてしまいましたが、前回の続きです。
ようやくシートピラーが刺さるようになったチネリですが、数日後、再び高村さんのところに入院。
ものはコーラスのカートリッジBBです。単体ではスルスル回転するのに、右ワンをセット後、左ワンを組み付けていくと、一締めごとにズンズン回転が重くなっていきます。最後にはカンパの回転部にあるまじきずっしりとした重さになってしまいました。お手上げ。さっさと白旗を上げて、高村製作所に持ち込みました。
結局、右ハンガーのねじ山損傷が原因でした。BBが少し斜めになった状態でねじ込まれていたということのようです。言い訳をするようですけど、手で慎重にねじ込んでスルスル入っていったので、おそらく私が入手する前からの癖ですね。今回タップをかけ直してもらったおかげで、まっすぐねじ込めるようにはなり、回転もスルスルになりました。ただ、気を抜くとまだ斜めに入る可能性はあるようなので、次回組み直す時はまっすぐねじ込むように厳重注意が必要とのこと。さて、覚えていられるかどうか。
おまけ。
どうしたことか、フロントフォークのエンドにシャフトが入りません^^;
まあ、無理に押し込めば入らないことはないのですが、それってどうなのと。家に転がっているフロントハブを幾つか試してみると、どうも新しめのものは入らないようです。結局、エンドの内側にやすりをかけました。
« 刈場坂峠~グリーンライン 2014/10/19 | トップページ | 秋・快晴・美ヶ原 2014/10/25 »
「03.パーツ/メンテナンス」カテゴリの記事
- クロスバイクを組みました(2021.02.27)
- はまらない、外れない(2021.02.13)
- SWのハンドル周りを諸々いじりました(2020.11.25)
- シリカ スーパーピスタ補修(2020.09.28)
- ESCAPE JR 24 切る・貼る・つなぐ(2020.09.26)
「02.自転車-チネリ」カテゴリの記事
- 多摩川右岸~羽村 2020/10/25(日)(2020.10.28)
- 2020/3/22(日) 高尾~城山湖~和田峠周回(2020.04.10)
- 2月8日(土) 秩父周回(2020.03.19)
- 1月11日(土) 玉川上水~見沼代用水(2020.02.12)
- 1年の滑り出しとしては良好かと(2020.01.24)
コメント